講師派遣
■特長
MR認定試験対策として標準的なカリキュラムから各社の研修ニーズに合わせたカリキュラムを企画し、講師を派遣致します。
導入研修・MR認定対策として業界最大級の実績があります。
講義内容の理解を深める講義資料・確認テストなど各種資材をご用意いたします。
製薬企業各社に派遣している講師は、基本、3年以上の講義を経験した30代の講師が中心です。
■実績
2024年度導入研修(MR導入研修・オープン講座)
実績:33社
■導入研修
MRテキストの理解はもちろん、人財育成方針に沿った研修カリキュラムを提案・実施します。
■フォローアップ研修
要点集などの教材を用いながら、導入研修で学修した内容を振り返ります。
模擬試験の結果をもとに、弱点範囲の補強を行います。
■直前研修
これまでの出題内容を分析し、受験者に最適なプログラムでMR認定試験合格へ導きます。
導入研修オープン講座
■特長
・新人MRに必要となる知識・倫理・技能を総合的に養うカリキュラムです。
・MR認定試験合格に向けての基礎知識を醸成すると共に1日でも早く戦力となれるようMRに必要な実践力の醸成を目指します。
・担任制・個人面談により個別指導をきめ細かく行います。
■実績
2018年・・・10社 35名
2019年・・・12社 48名
2020年・・・19社 93名(※コロナウイルスの影響により講師派遣企業も一部参加)
2021年・・・15社 58名
2022年・・・15社 61名
2023年・・・15社 57名
2024年・・・15社 68名
■導入研修
MRテキストの理解はもちろん、人財育成方針に沿った研修カリキュラムを提案・実施します。
■フォローアップ研修
要点集などの教材を用いながら、導入研修で学修した内容を振り返ります。
模擬試験の結果をもとに、弱点範囲の補強を行います。
■直前研修
これまでの出題内容を分析し、受験者に最適なプログラムでMR認定試験合格へ導きます。
■内容
全日程受講 40日間
◇ MRテキスト研修:31日(予定)
・医薬品情報:6日(予定)
・疾病と治療:15日(予定)
・MR総論 :6日(予定)
・まとめ講義:4日(総論、情報、疾病と治療)(予定)
◇MR実践力向上プログラム:9日(予定)
・MRマナー研修
・メール/報告書研修
・プレゼンテーションス研修(基礎・実践)
・医療現場を知る研修
(医師を知ろう、MRを知ろう、薬剤師を知ろう、患者さんを知ろう、卸を知ろう)
・統計データの見方 など
■実施時期
・4月開講コース:4月8日(火)~6月11日(水)
・5月開講コース:5月7日(水)~7月1日(火)
※講義スケジュールが合わない場合は営業担当にご相談ください。
■実施方法
Zoom配信
■導入研修オープン講座~見学のご案内
2025年度もオープン講座にて実施する「MR実践力向上プログラム」の見学を実施いたします。
ご興味がありましたら、各営業担当もしくは ytlinfo@ytl.jp へお問い合わせください。
■MR実践力向上プログラムとは?
『変化が求められる時代』と言われますが、私たちはこの変化に対応し成果を出せる人材育成プログラムを考えています。
①ルーチンを多く持ち、余力を残す
②仮説の立案と検証を繰り返す
③医療従事者に寄り添う気持ちを持つ
MR実践力向上プログラムは、これらを高めるために医療機関での活動を疑似体験して頂くことをコンセプトの1つにしています。
導入研修オープン講座、MR実践力向上プログラムの詳細についてはお気軽に営業担当者までお問合せください。
■お申込みについて
申込書に記載の上、各営業担当または ytlinfo@ytl.jp へご連絡ください。
ご不明な点等がございましたら各営業担当または ytlinfo@ytl.jp までご連絡ください。
MR認定試験対策教材関連
MR認定試験 完全攻略シリーズ
■特長
MR認定試験 完全攻略シリーズ リード表・問題集・要点集が全て入ったセットとなります。
リード表
問題集
MRテキスト対策問題に過去問とオリジナル問題を掲載しています。
領域別に掲載しているので弱点を集中的に学習することが可能です。
2択、3択、5択問題で構成され、解答を赤シートで隠しながら、スピーディーに確認できます。
■特長
MR認定試験合格に必要なこと、
・・・それは問題の傾向をつかみ、自身の弱点を克服することです!
YTLでは、1人でも多くの方のMR認定試験合格に向け、毎年「MR認定試験 完全攻略問題集」を発刊しております。本書はMR認定試験の基礎から応用問題まで、これ1冊で試験合格に必要な問題量をカバーしております!
[ 問題集のポイント ]
●業界実績No.1の安心感
MR認定試験問題集は、模擬試験、試験対策講義の実績トップのYTLが編集!
●過去問に加えて、オリジナル予想問題を収載
合格するには、過去問演習だけでは足りません! 模試作成で培ったノウハウを基にした予想問題で合格への近道に。
●MRテキストの該当ページを掲載
過去問の解説の他、MR認定センター発行のMRテキスト該当ページを掲載。索引を調べる時間を短縮できます。
要点集
完全攻略WEB
■特長
MRテキストの学習に必要な教材をパッケージしています。
必要な時期に最適なコースが順次開講しますので、貴社の研修計画に合わせて年間を通じてご利用いただける仕組みです。
管理画面により受講者の進捗状況も確認することができます。
[ 完全攻略WEB パッケージ ]
1. 講義を聴く(e-Tutor) 学習コースに沿って問題演習・講義の視聴ができます。
2. 問題を解く(e-Drill) 約3,000問の問題演習です。
3. MRテキスト重要ポイント講座 完全攻略要点集の解説講義です。

■仕様
1.e-Tutor
MR認定試験完全攻略「リード表」をベースにした問題演習と講義の視聴ができます。
管理者画面で受講者の進捗が確認できます。
2. e-Drill
導入編・実践編・演習編の3部構成で、時期に合わせてコースを開講していきます。
MR認定試験に対応した問題をe-learningで章ごとに学習が進められます。
いつでも、どこでも、何度でも、繰り返し解くことができます。
3. MRテキスト重要ポイント講座
完全攻略「要点集」をテキストに、重要項目をオンデマンドで解説します。
認定試験本番前日まで視聴できます。

視聴時間と講義時間
科目 | 視聴時間 | 講義時間 |
---|---|---|
医薬品情報 | 10月初旬~12月6日まで | 約7.5時間 |
MR総論 | 10月初旬~12月6日まで | 約7.5時間 |
疾病と治療 | 10月初旬~12月6日まで | 約15時間 |
■受講開始可能日
[ 1. e-Tutor ] 4月3日(木)開講予定
[ 2. e-Drill ] 6月2日(月)より順次開講予定
[ 3. MRテキスト重要ポイント講座 ] 10月1日(水)より順次開講予定
※すべてのコンテンツはMR認定試験の前日にサービスを終了します。
導入研修成果確認試験
■特長
導入研修中に学ぶべき基礎項目(リード表)を評価する試験です。多くの問題を解くことで、苦手な領域の把握に役立ちます。
他社との比較、前年の自社との比較により、研修の進捗を把握できます。
■仕様
科目 | 問題数 |
---|---|
医薬品情報 | 100問:2択、3択 |
疾病と治療 | 150問:2択、3択 |
MR総論 | 100問:2択、3択 |
※社内試験でのみご利用になれます
■発売(予定)時期
・発売時期 : 4月14日(月)発売予定
・推奨実施時期: 4月~6月
■実施要領
フォローアップ試験①②
■特長
MRテキストの習熟度を総合的に評価する実力テストです。
認定試験と同問題数で、導入研修のリマインドに活用でき、過去の模擬試験の成績データから「差がつく」問題を認定試験の出題配分・形式で出題します。
■仕様
科目 | 総問題数 | 時間 |
---|---|---|
医薬品情報 | 80問:5択 | 90分 |
疾病と治療 | 110問:5択 | 120分 |
MR総論 | 80問:5択 | 90分 |
■発売(予定)時期
◇フォローアップ試験①
・発売予定時期: 7月1日(火)
・推奨実施時期: 7月~8月
◇フォローアップ試験②
・発売予定時期: 8月4日(月)
・推奨実施時期: 8月~9月
■実施要領
第72回~第74回YTL全国公開模擬試験
■特長
MR認定試験と同形式・同問題数で年3回実施。受験者のレベル測定に高い信頼性を誇る模擬試験です。
MR認定試験の臨場感も味わえる会場受験と貴社の予定に合わせて実施できる社内受験から参加方法をご選択いただけます。
[ 過去実績 ]
2024年 第69回受験者 約1000名
2024年 第70回受験者 約900名
2024年 第71回受験者 約1000名
※参考:第31回MR認定試験の受験者数1,137名
※YTLの模試(導入研修成果確認試験、フォローアップ試験①②、YTL全国公開模擬試験を含む)の受験者には、Webカルテの個人サイトを通じてYTL講師陣による「MR認定試験対策ガイダンス」映像をご視聴いただけます。

■仕様
科目 | 問題数 | 時間 |
---|---|---|
医薬品情報 | 80問:5択 | 90分 |
疾病と治療 | 110問:5択 | 120分 |
MR総論 | 80問:5択 | 90分 |
※MR認定試験と同じ出題形式です
■会場受験
第74回 YTL全国公開模擬試験
東京・大阪にて実施
※会場受験の場合、解答・解説は翌月曜日にお申し込みご担当者様に一括納品とさせていただきます。
※IBT(Internet Based Testing)とは、インターネット経由で行う試験のことを指します。
インターネット配信の為、場所・時間に縛られず受験可能なシステムです。

■受験票発送について
企業申込み・個人申込み:WEBカルテ上にPDFにて掲載いたします。
ログインをしていただき、受験者ページ上にて受験票をご確認ください。
■実施要領
MR認定試験 直前対策問題集
■特長
過去のMR認定試験の結果データから厳選した問題をMR認定試験と同形式で3科目×3回分で実施いただけます。
尚、2023年度よりWebでも受験が可能となりました。
■仕様
科目 | 総問題数 | 5択 | 講義時間 |
---|---|---|---|
医薬品情報 | 80問 | 80問 | 90分 |
疾病と治療 | 110問 | 110問 | 120分 |
MR総論 | 80問 | 80問 | 90分 |
※マークシートによる解析は行っておりません

■発売(予定)時期
2025年10月1日(水)予定
ファイナル必修講座
■特長
今年のMR認定試験で合格できるか心配…。絶対に合格したい、そんなあなたにおススメの講座です。
・YTL講師陣が厳選した出題予想問題を生解説
・質問ができるのでその場の疑問も解消
・ウェビナーで実施のため、全国どこからでも受講可能
・1日2時間に凝縮。外勤中のあいまでも受講できる
・直前に見ておくべきポイントを効率よく確認
■仕様
開催日 | 科目 | 講義時間 |
---|---|---|
11月18日(火) | 医薬品情報 | 15:00~17:00 |
11月19日(水) | 疾病と治療(1章~8章) | 15:00~17:00 |
11月20日(木) | 疾病と治療(9章~15章) | 15:00~17:00 |
11月21日(金) | MR総論 | 15:00~17:00 |

■発売(予定)時期
2025年10月中旬予定
講義用Power Point
■特長
MRテキストの重要なポイントを、図表を使いわかりやすく解説しています。
リード表とリンクしたスライド構成となっており、ノート付きの為、講義も実施しやすい内容です。

■仕様
□医薬品情報
□疾病と治療
□MR総論
※本教材は公益財団法人MR認定センターに著作物利用承諾を受けて製作しております。
※社内の研修の目的のみでご活用いただけます。
※第三者への貸与または譲渡は禁じられております。
■発売予定時期
医薬品情報・疾病と治療・MR総論 2025年3月3日(月)予定
MasteR DB
■特長
- 導入研修期間中の確認テストやフォローアップ用に作成する模擬試験など、多様なシチュエーションでご活用頂ける問題作成データベースソフトです。
- 科目や章、形式、問題数を自由に設定して作問できます。
- ランダムでも作成できるので、テストの作成負担を軽減します。
- 作問した問題はWordとExcelで出力できますので、そのまま印刷してご活用いただけます。
- 貴社オリジナルの問題の追加・問題の修正、変更も可能です。
- ネット環境がなくてもテストの作成が可能です。
- 追補内容などにも定期メンテナンスで対応します。

■仕様
◇問題収載数 約5,000問
◇動作環境
OS : Windows10
メモリ : 2GB以上
ストレージ : 必須空き容量 300MB以上 ※データ領域は別途必要です。
ディスプレイ : 1024×768以上
動作に必要なソフトウェア : Microsoft .NET Framework 4.0 以降
Microsoft Excel 2016 以降
※日本マイクロソフト株式会社のサポートが終了したOSやアプリはサポート対象外となります
◇出力形式 WordおよびExcel
※本教材は公益財団法人MR認定センターに著作物利用承諾を受けて製作しております。
※社内の研修の目的のみでご活用いただけます。
※第三者への貸与または譲渡は禁じられております。
■発売予定時期
◇医薬品情報・疾病と治療・MR総論 2025年3月3日(月)予定
■お申込みについて
申込書に記載の上、各営業担当または ytlinfo@ytl.jp へご連絡ください。
ご不明な点等がございましたら各営業担当または ytlinfo@ytl.jp までご連絡ください。