医療現場を知ろう |
プログラム一覧
①医師のキャリアを知ろう
- 幼少期からの生い立ち、医師を目指すまで
- 研修医以降のキャリアアップパターン
②医師の業務を知ろう(1)
- 医師の業務(開業-病院)
- 医師の一日-一週間の流れ
③医師の業務を知ろう(2)
- 診療科について
- ある疾患を診る医師のワークプロセス
④求められるMRを知ろう
- 医師が感じる「良いMR」
- 医師が感じる「悪いMR」
⑤臨床推論
- 映像から疑われる疾患を考える
- 追加シーンから考える、鑑別リストの変化
各プログラム(①~⑤)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください(*新規映像製作もご相談承ります)
一部コンテンツ販売も用意しています

コンテンツ一覧
①薬剤師の業務を知ろう(1)
- 皆さんから見た薬局・薬剤師
- 国から見た薬局・薬剤師
②薬剤師の業務を知ろう(2)
- 薬剤師の業務(保険薬局-病院薬局)
- 調剤業務フロー
③薬剤師の業務を知ろう(3)
- 薬剤師の一日-一週間の流れ(開発中)
- 在宅医療に関わる薬剤師の業務 (開発中)
④薬剤師の業務を知ろう(4)
- 薬剤師からのメッセージ
- 薬剤師との会話を想像する
⑤薬剤師の業務を知ろう(5)
- 処方解析トレーニング(開発中)
各プログラム(①~⑤)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください
(*新規映像製作もご相談承ります)

プログラム一覧
①患者さんを知ろう 糖尿病篇 ~糖尿病神経障害~
②患者さんを知ろう 糖尿病篇 ~糖尿病腎症~
③患者さんを知ろう 糖尿病篇 ~糖尿病神経障害~
- 医療面談シーン:医師と患者の認識のギャップ
- 患者さんインタビュー:症状が生活に与える影響
- MRができること
各プログラム(①~③)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください(*新規映像製作もご相談承ります)
一部コンテンツ販売も用意しています

プログラム一覧
①在宅医療の概要を知ろう
- 「おじいちゃんが退院した」
- 在宅と病院における医療従事者の業務の違い
②在宅医療に関わる医療従事者の業務を知ろう
- 医師の業務
- 薬剤師の業務
- 看護師の業務
- ケアマネジャーの業務
各プログラム(①~②)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください(*新規映像製作もご相談承ります)

プログラム一覧
①来院してから会計するまでの患者さんの流れを知ろう
- かかりつけ医から紹介状をもらったら
- 採血、超音波、心電図、レントゲン、CT、大腸ファイバー、胃カメラの実際
②病院で働く医療従事者を知ろう
- 薬剤師、看護師、検査技師、臨床工学技士、医事課の業務を知ろう
- 今回の病院の院長が目指すチーム医療とは
各プログラム(①~②)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください(*新規映像製作もご相談承ります)

プログラム一覧
①製薬業界における医薬品卸の常識
- 医薬品卸関連の数字の常識
- 医薬品卸と製薬企業の関係性
②あるMSの1日・1ヶ月の流れ
- ある開診担当MSの1日
- ある開診担当MSの1ヶ月
③初回訪問以降のよくあるケース
- 開診担当MSとのコミュニケーション注意点
- ケーススタディ(ビデオ学習) 担当1ヶ月目→2ヶ月目→3ヶ月目
④卸支店スタッフ・本部の業務
- 支店長 ・病院担当MS ・本部担当 ・開業支援担当
⑤MRが気をつけること
- ケーススタディ(ビデオ学習)
- MRが気をつけること(朝礼前の卸支店訪問、クリニック同行訪問等)
⑥卸との関係構築のステップ
- 卸との関係構築のステップ
- 報告・連絡・相談 ケーススタディ(ビデオ学習)+ロールプレイ
各プログラム(①~⑥)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください
インストラクターキットも用意しています

プログラム一覧
①あるMRの1日
- 開業医担当MRの1日
- 大学・基幹病院担当MRの1日
②MRへのインタビュー
- 経験した成功、失敗事例
- MRのやりがい、心がけていること
- これからのMRのあり方
各プログラム(①~②)の所要時間は60~90分
講師派遣(最低4時間以上)での提供を致します
研修時使用映像についてはお問い合わせください(*新規映像製作もご相談承ります)
